ブログやSNSで情報発信している方の95%が間違えている!?
30分の作業でブログ集客ができる!!
AIのアシストで初心者OK
ブログdeおしごと体験会
90分体験会&実践ステップアップ説明会
初めまして、ブロガー歴26年の PIPICO と申します。
こちらの記事では、「AIブログdeおしごと」体験会があなたにとって、
- ブログで収入アップ
- ネットワークビジネスの集客力アップ
- 同業他社様がいても、あなたが一番いいと選ばれるようになる
- 時間に縛られないので理想のライフスタイルを実現できる
- 異業種交流会に参加しなくても新しい人脈を開拓できる
という “魔法の手段” になる可能性をお伝えしていきます*^^*
それだけじゃなく、経済的に豊かなお客様との出会いもあります。
これは集客に挑戦したことがある方なら、凄い価値だということがちょっと伝わるのではないでしょうか。
なぜかというと、ご商売をされている方なら「良いお客様に来ていただきたい」と希望されている方が圧倒的に多いと思うからです。
特に、
- これまでに何年もブログを書き続けたのに、成果が出ないと諦めかけていた方
- ご自身の商売をブログやSNSで集客したい方
- ブログで収入を増やしたい方
- ブログ初心者の方 ※初心者の方でもできるように設計
に向けて、お役に立つブログの書き方ノウハウを情報提供しています。
具体的には、「AIブログdeおしごと」体験会の中では、ChatGPT(AI)を活用して毎日30分程度ブログ執筆時間を確保することで、毎月50万円前後の報酬を獲得できている実績に基づいた方法をご案内しています。
過去にこの体験会にご参加してくださった方の中で、おひとり、ブログ初心者の方がいらっしゃったのですが、ブログ集客でスピリチュアル系セッションの販売を行った方が年間で660万円以上の売上を出した実績もあります。
令和の大人のなりたい職業ランキング第1位は、ブログを書くこととほぼ同義の「ライター(WEBライター)」だった!ご存じでしたか?

まず「文章を書く」という定義を、ブログよりも少し広義の【ライター】という分野にも広げて世間を見てみますと、なんと2022年に発表された「大人がなりたい職業ランキング」では「ライター(WEBライター)」が堂々の第1位を獲得しました。(エラベルさん調べ)
この時期は、コロナ禍で外出が大きく制限されて、会社に出勤していたサラリーマンやOLの方の中で、在宅勤務に切り替えられる業務形態の人たちは積極的にテレワーク(在宅勤務)を推奨されていた時期だったのは、比較的記憶に新しいですよね。
また、そのような急激な社会情勢の変化により、自宅が職場になるという環境は、
- 通勤時間がゼロなので、自分の時間を確保しやすい
- 天気が悪い時でも会社に出勤しなくていい
などのメリットがあると世間に広まった結果、ある意味働き方改革を実現する後押しになった気がします。
それゆえ、「これから何か新しい仕事に就きたい」と思った方々が、在宅でインターネットを活用してできるお仕事のひとつである、「ライター(WEBライター)」に興味が高まり、令和の大人がなりたい職業ランキング第1位を獲得したことは、自然な結果だと思います。
ですが、果たしてコロナ禍のテレワーク(在宅勤務)推奨の風潮だけが、「ライター」というお仕事が、令和の大人のなりたい職業ランキング第1位になった要因と言えるのでしょうか?
このような問いかけをさせていただくのには、大きな理由があります。
なぜかと言うと・・・
- 近年、夏になると毎年暑すぎじゃないですか?
- 地球温暖化の影響で、激しい雷雨や突風も多すぎじゃないですか?
- さらに、そのような気候の急変動により、大都市圏は交通網が乱れやすくないですか?
それだけじゃなく(まだあるんかい!的な…)、30年前の日本は「24時間戦えますか?」というキャッチフレーズのCMがあったくらい、終身雇用制度で定年までひとつの会社でバリバリ働くことがよしとされた風潮だったかと思うのですが・・・
この30年間は「失われた30年」とも言われていて、日本人の給与所得がほとんど上がっていないどころか、増税とインフレがじわじわと進んできています。つまり、退職金と年金受給開始が【それまで頑張った分のご褒美にならない】時代になってしまったことで、長い通勤時間と長い勤務時間の会社に縛られる人生よりも、もっと時間の自由がある人生の方が良いと考える方が増えたのではないか?
とPIPICOさんは、つくづく感じるわけです。
令和の時代になった今は、“会社のために24時間戦ってる場合じゃない” ですし “自分らしい人生を実現することが大切” という思考が以前よりも強い時代になったと思います。
それゆえ、自宅で仕事ができるだけじゃなく、働く時間も自由に選べる可能性の高いライター(WEBライター)のお仕事に、世の大人たちは、ある種の憧れを抱いていたのかもしれません。
ライターというお仕事と、ブログでお仕事をすることの違いは「稼ぎ方」であるということ
令和の時代に、大人のなりたい職業ランキング第1位として「ライター」が挙がっていましたが、私のブロガー歴26年の経験から鑑みると、一点とても申し上げにくいことがあります。
・・・それは、ライターのお仕事は収入が安定しないということです。
それはAIの登場で、加速するどころかライターというお仕事はいずれエレベーターガールと同様に、なくなってしまうものかもしれませんし、圧倒的に単発のお仕事をこなしていくギグワーク系だから(=いわば、ウーバーイーツのお仕事と同じ)という理由が大きいと考えています。
それだけじゃなく、ライターという職業が世間の注目を浴びるもっともっと昔の、2010年頃の方が、ライター案件の報酬は遥かに高かったんです。
具体的には、当時は1文字あたり1~2円くらいは出るような世界でした。
ライターのお仕事を実際にやったことがない方だったら、
「え!?1文字が1円とか2円って・・・報酬単価が低すぎないですか?」
と感覚的に思われた方ももしかしたらいらっしゃるかもしれませんので、もう少し補足しますね。
例えば1記事で3,000文字分書くライター案件を受けますと、2010年頃は3,000円~6,000円前後の報酬が発生していました。
慣れて来ると、私の場合3,000文字なら60分以内で書けましたので、時給3,000円~6,000円くらいとカウントできました。
つまり在宅でできるお仕事で、最大で時給が6,000円獲得できる可能性を考慮しますと、当時のお仕事の環境としてはめちゃくちゃ恵まれていたと思います。
しかし、コロナ禍を経て在宅でできるお仕事として、ライターに白羽の矢が立ちますと、仕事を発注する側と仕事をしたい側の、需要と供給のバランスが一気にそして大きく崩れてしまい、
ライターの仕事を発注する側の数 < ライターの仕事をしたい側の数
という状態になってしまいました。
結果、ライター案件での1文字あたりの単価が著しく低下してしまったんです。
信じられないかもしれませんが、1文字あたり0.2円くらいまで下がっていたので、3,000文字書いても600円にしかならないんです。
同じ仕事をしていて、賃金が10分の1・・・言い換えますと時給600円って最低賃金よりも遥かに安いですよね^^;;;
ですので、2010年頃の方がライターのお仕事は圧倒的に稼げていたと言えるのではないでしょうか。
こんな話をしてしまうと、在宅でできる仕事として、文章を書くライターのお仕事に夢が持てなくなってしまいますよね^^;;;
だからこその提案なのですが、ライターという枠の中でのお仕事ではなくて、文章を書くことは全く同じなのですが、それを「あなた個人のブログ」として作っていくことで収入が増えていくことを、ひとつの大きな可能性としてPIPICOさんからあなたにお届けしたいわけです。
ここで、PIPICOさんの実績をお見せしましょう。

これは2024年に入ってからの、ある月のブログでお仕事をした結果いただいた報酬です。
念のための補足としましては、上記の約50万円の報酬をもしも仮に「1文字0.2円のライター案件」で稼ぐためには、なんと250万文字という気の遠くなるような文字数を書かないといけない計算になります(遠い目)
でも、私は1か月間のうちに250万文字(400字詰め原稿用紙6,250枚分!!)も記事を書いていません^^;;;
ブロガー歴26年のPIPICOさんでも、それはさすがに無理です。
そこまで納期に追われて膨大な文字数を書くとなると、例えAIを活用したとしても、両手首が腱鞘炎になっちゃうレベルだからです。
実際のところ上記の約50万円の報酬をいただいた月は、PIPICOさんが書いた記事数は、信じられないかもしれませんがわずか7記事、文字数にして9,745文字でした。
表で比較すると、こんな感じになります。
| 1か月で書いた文字数 | 報酬/月 | |
| 1文字0.2円のライターのお仕事 | 9,745文字 | 1,949円 |
| ブログのお仕事 | 9,745文字 | 489,847円 |
信じられないかもしれませんが・・・ブログのお仕事の方が250倍以上の報酬がいただけているわけです。
これって、決して自慢で書いているわけではありません。
PIPICOさんと同じ動きをすればあなたもこの結果を手に入れることができる可能性がある、ということをお伝えしたいのです。
つまりブログでお仕事をすると、ライターのお仕事のいいところである、以下の、
- 自宅でもカフェでも旅行先でも、パソコンさえあればできる自由なお仕事スタイルであること
- 自分の好きな時間に仕事ができる
という二大メリットを保ったまま、ライターの報酬の相場よりも250倍以上もアップできたら最高ですよね*^^*
よくあるご質問にお答えします!
ご質問①「ブログを書いたことがない!そんな自分でもできるのでしょうか?」
ここまでのPIPICOさんからのお話を読まれて、約8割くらいの方から必ず声が挙がって来るご質問が、
「ブログを書いたことがないから、自分みたいな初心者にブログでお仕事をして稼ぐなんて、できるのでしょうか?」
という内容です。
そうなんです、確かにブログを書いたことがなかったりブログを書く管理画面の操作方法がわからないと、「果たして、自分にはできるのだろうか?」となんだかちょっと不安に思ってしまいますよね。
そんな方に必ずご回答させていただくことは、初心者の方にもきちんとブログでお仕事をして収入が入って来るやり方を既に確立しているので(特許取得済)、初心者の方でも結果が出ています。
具体的には、例えば60代後半の女性でブログ初心者の方でも、まずは3~4か月じっくりブログの書き方を二人三脚で学んでいき、慣れて来た6か月目あたりからはブログが稼働し始めました。
初心者から始めて、ブログでお仕事を積み重ねることで月収80万円超えた50代後半の女性もいらっしゃるくらいです。
ご質問②「PIPICOさんはなぜAIブログ体験会のイベントを開催されていらっしゃるのですか?」
これ、結構ナイスなご質問ですね。
ご質問くださった方々、ありがとうございます*^^*
私はもともとSEOアフィリエイトを、私のパートナーと組んで一緒にやってきました。
ブログ集客で自動で売り上げが立つ物販アフィリエイトでしたので、
- 人と会わなくていい
- 人と話さなくても大丈夫
- 人にブログのことを口頭で話す必要がない
- ブログのことを誰かにお教えする必要がない
という、言ってしまえば完全引きこもりで出来るお仕事スタイルだったんです(;^ω^)
物販アフィリエイトは、(もちろん1人でもできますが)一緒に仕事をするチームがあると、もうそれ以上の人脈を広げなくても仕事が回っていくものなんです。
私の場合は、公私共にしているパートナーと、本業の傍らで徐々に物販アフィリエイトの流れを作っていったので、あとはライターのお仕事を受けてくださる方々十数名様とで、そこでチーム体制を組んでいきました。
だから外部の方に向けて、ブログをお教えするような必要性は皆無だったんですよね。
それゆえこうやって、ブログでお仕事をするお話を文章で書かせていただくことすらも、なんだか不思議な感覚だったりします。
でも、こんな風にブログのことを誰かに伝えるようになった最初のきっかけというのがありました。
それは2016年に入ったあたりから、
「PIPICOさんのところは、ブログで収益化ってどうやってやっているの?」とか
「PIPICOさんたちの会社は、ブログで仕事を上手に回しているけどそれってどうやって記事を書いているんですか?」
と、周囲の方々から質問されるようになりました。
それは徐々に、サラリーマンの方やOLの方だけじゃなく、個人事業主や会社経営者の方からも徐々に声をかけていただけるようになっていきます。
聞かれたら黙っているわけにもいかないので(そりゃそうだ)、ブログのことをお一人お一人丁寧にお伝えするようになっていくうちに、お教えさせていただく方々が増えていきました。
そこで、
「これ以上、お教えさせていただく人数多くなったら、個別での対応ができなくなるから、例えば “ブログ教室” みたいなのを作ってみても方がいいのではないか?」
と、私のパートナー(=ブログをずっと一緒に書いて来たプロフェッショナル)と話し合いまして、2016年4月に正式に小さなブログ教室を立ち上げることにしました。
ブログ教室立ち上げ当初から、
- 本名を出さないで、ハンドルネームでOK
- 顔写真も出さないでOK
というスタイルを徹底していまして、その状態で個人の方がブログを通して、読者の方にファンになっていただき、収益化できる流れをお教えしていました。
その手法は、特にカウンセラーや占星術などの業種で情報発信を、ご本名を出して&ランディングした顔写真付きのブログでされている方々の書き方と比較しますと、180度違うと言っても過言ではありません。
なぜ本名を出さないで、ハンドルネームでOKで、さらに顔写真も出さなくていいのか?というと、この手法には日本国内の特許を取得したブログの書き方の技術が盛り込まれているからなのです。
ブログの書き方・集客方法・収益化の分野で特許を取得したことで、無駄な記事を書かなくてよくなるため、工数を大幅に縮小することができるだけじゃなく、初心者の方にとっては小難しいブログの内部のことを知らなくても、集客&収益化できるブログが書けるようになりました。
また、集客目的で以前からブログに挑戦されていても、なかなか結果が伴わなく、「結局リアルで異業種交流会などで新しい人と出会った方が早いんじゃないか」等と思われてブログ集客に挫折された方々にもお伝えしてみますと、
「えー!?今まで書いていたブログは何だったの?PIPICOさんの言われている書き方、やったことなかったです!全然書き方が違いました!」
と驚かれることも少なくありません*^^*
そこに、最新版の体験会ではAIを活用して安定収益化するノウハウを情報展開させていただいてます。
ちなみにですが、パソコンを持っていた方がベターですがスマホだけでもブログを書くことは可能です。
ご質問③「ブログでお仕事に興味があります!でもいざ自宅でひとりでパソコンを開くと何から書いていいのか迷ってしまいます…そんな自分にもできるのでしょうか?」
実は、ブログに関して「すごく興味がある!」という方は、近年急増しているのですが、その反面、自宅でひとりでパソコンを開いた時に、
「ハテ・・・ブログって何から書いたらいいの?」とか
「ブログを書き出したけど、なんだか文章が迷走してきて、自分の言いたいことと違う文章になってしまっている」
と迷子になられる方も多いのではないでしょうか。
これは、お仕事になるブログの書き方を知らない状態で、やみくもにあなたの経歴や伝えたいことを書いてしまう時に起きてしまう現象だったりします。
船だって、航海に出る際は羅針盤で航路を確認して、進んでいくじゃないですか。
ブログでも、羅針盤すなわち、
- お仕事になるブログの書き方
- 集客ができるブログの書き方
- 読者をファン化するブログの書き方
という指針を確認しながら書き進めて行くことが、とても重要になってきます。
そしてこの指針をベースに、AI(ChatGPT)も活用します。
またそれだけじゃなく、ブログのを立ち上げた時に、決めておいた方がいいもののひとつに、
ペルソナ設定
というものがあります。
これは、あなたのブログを誰に読んで欲しいのか?を予め設定することなのですが、実はこのペルソナ設定こそカンタンなようで最も大きな落とし穴になっています。
なぜかというと、
ブログで何らかのお仕事をしたい
と思うと、「多くの人に読んで欲しい」「たくさんの方に知っていただきたい」と多くの方が考えてしまいがちです。
そうすると、「たくさんの人に読んで欲しい、新聞や雑誌の文面のような文章」になってしまい、逆にペルソナ設定が曖昧になってしまう傾向が強いんです。
ペルソナ設定が曖昧に薄まってしまうとどうなるのか?というと、先程触れました、
「ハテ・・・ブログって何から書いたらいいの?」とか
「ブログを書き出したけど、なんだか文章が迷走してきて、自分の言いたいことと違う文章になってしまっている」
という状態に陥り、ここで “ブログで迷子” になってしまうんです。
なので、ブログ立ち上げ時に確実な軌道に乗ってお仕事が稼働していけるようなロケットスタートできるやり方を覚えてしまうと、ブログで迷子になってしまうことを防げるだけじゃなく、無駄な時間を使わずに効率よくブログでお仕事ができるようになります。
ご質問④「ブログで何か新しいお仕事を始めるというよりも、自分の今の仕事をブログで集客促進したいのですが、それは可能でしょうか?」
はい、PIPICOさんのお届けする「AIブログdeおしごと」体験会で実際に書いていただく記事は、あなたのご本業の集客促進にも、そのままフル活用していただけるのでご安心ください。
また、過去の似たような実績をご紹介します。
東京で映像制作会社を経営されていた方が、コロナ禍でテレビの撮影案件がすべてストップしてしまったんです(2020年に)
それがきっかけで、その方が「AIブログdeおしごと」体験会の原型版となっていたブログ講座に来てくださり、当時、
「趣味の範囲で対応していたスピリチュアル系セッションの集客をブログでやってみたい」
というご相談を受けまして、その方にPIPICOさんたちの持っているブログの書き方をお伝えしましたところ、スピリチュアル系セッションで年間売上660万円以上出すことができました。
「AIブログdeおしごと」体験会ではどんなことをやっているの?
「AIブログdeおしごと」体験会では、PIPICOさんが直接zoomのライブ配信に登場しまして、
- ブログで収入アップしたい方
- ブログで集客力アップしたい方
- ブログでネットワークビジネスの集客をしたい方
- 新しいお客様との出会いを増やしたい方
- 1000人同業他社様がいても、あなたが一番いいと選ばれるようになりたい方
- 理想のライフスタイルを実現したい方
に向けて、
ブログをいざ書き出してみた時に、「これって自分の書きたいことだったっけ?」とか「この文章で本当に集客できるのかな?」などと迷子にならないように、プロ中のプロのブロガーが、あなたにブログの1記事目の書き方を丁寧にレクチャーする場になっています。
AIの活用方法についても、その場でご案内します。
そして実際にその場で、ブログの1記事目の前半部分も書いていただき、
現役ブロガーがあなたの記事を直接公開添削
させていただくという、凄い特典もついています*^^*
実際に長年収益化できているブログを持っているプロのブロガーから、直接ライティング指導を受けられる機会はとても貴重ですよね。
この「AIブログdeおしごと」体験会をご受講いただくことで、あなたの記事は読者の方々から「選ばれる記事」になります。
その結果、収益化の流れをガッチリ掴めます。
「集客しなきゃ!」みたいな力んだ感覚ではなく、楽しく記事を書いていたら読者の方に共感いただけて、気づいたら読者の方々があなたのファンになっていたから、あなたの「好き」を読者の皆様にオススメしたら、結果的に収益化できちゃった♪みたいな感覚なんです。
ね、カンタンでしょ*^^*
「AIブログdeおしごと」体験会 参加者様からのご感想を紹介します!
30代女性・看護師・Nさん(千葉県在住)

40代女性・個人事業主・Sさん(栃木県在住)

40代女性・レンタルオフィス運営・Hさん(東京都)

50代女性・個人事業主・Hさん(広島県)

50代女性・ライター・Tさん(広島県)

「AIブログdeおしごと」体験会の詳細と参加お申込み方法について
以下に、「ブログdeおしごと」体験会の詳細と参加お申込み方法を記載していきますね*^^*
実施日程について
参加費について
- 個別開催:4,000円
お申込み方法
コチラのお申込みフォームから、必要事項をご記入の上送信ボタンを押してください。
折り返しメールに「AIブログdeおしごと」体験会の詳細や決済方法などのガイダンスを記載していますので、そのガイダンスに沿ってお手続きをお願いいたします。
最後までお読みくださり、ありがとうございました*^^*
参加特典としまして、ご希望の方には「【極秘】売れる商品のリサーチ方法」を伝授しますので、お気軽にお声がけください。

